2020-11

古典~現代短歌

【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『京極為兼』

1254~1332年 鎌倉時代後期の公卿・歌人。 鎌倉時代後期の勅撰和歌集(玉葉和歌集)の選者。
古典~現代短歌

【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『紀野 恵』

1965年~ 徳島県出身。 歌人。 1982年「異郷にて」第28回角川短歌賞次席。1983年「荷風氏のくしゃみ」で第26回短歌研究新人賞次席。 若手歌人が口語や現代風俗を積極的に取り入れている風潮の中、古語を自在に駆使して古典和歌調の作風で注目を集める。
介護

【介護保険】サービス 小規模な住宅改修費用については9割支給!

要支援・要介護に関わらず、できるだけ自宅で生活を続けるために、手すりの取り付けや段差の解消などの住宅改修を行った場合、その費用に対して9割の費用が支給されます。 対象となる工事費は20万円が限度額で最大18万円が支給されます。
スポンサーリンク
古典~現代短歌

【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『北原 白秋』③

1885~1942年 福岡県出身。 詩人、童謡作家、歌人。 白秋は、自由詩、短歌、長歌、詩文 (散文詩)、童謡、民謡、など、さまざまな形式を駆使した。 童謡歌詞は誰もが一度は聞いた詩が多い。(雨、雨降り、ゆりかごのうた、砂山、からたちの花、この道、ペチカ、待ちぼうけ)など
古典~現代短歌

【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『北原 白秋』②

1885~1942年 福岡県出身。 詩人、童謡作家、歌人。 童謡作家、歌人と多才な才能をみせた白秋。 詩集も多数。 邪宗門 思ひ出 東京景物詩及其他(のち『雪と花火』と改題する) 畑の祭 真珠抄 白金之独楽 水墨集 海豹と雲 新頌など。
古典~現代短歌

【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『北原 白秋』①

1885~1942年 福岡県出身。 詩人、歌人。本名は隆吉。 酒造業を営む旧家の長男として、幼少期を過ごす。1900年 に雑誌「文庫」の歌壇や同誌の詩壇にも投稿した。 中学時代に白秋の号で 詩歌を雑誌に投稿。早稲田大学英文科予科に入学。1906年、与謝野鉄幹の誘いにより「明星」に詩歌を発表、新進の第一人者と目された。1913年、第一歌集『桐の花』を刊行。1935年、歌誌「多磨」を創刊。晩年視力を失ったが、芸術院会員にも選ばれ、約2百冊の著作を残し、57歳で死去。
古典~現代短歌

【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『紀 貫之』

?~945年? 下野守・紀本道の孫。紀望行の子。平安時代初期の歌人。 三十六歌仙の一人。従兄弟にあたる紀友則ほか、凡河内躬恒・壬生忠岑らととも に『古今和歌集』を編纂。100首を超える自詠が『古今和歌集』に入っている。中国から影響をうけた漢詩文が教養として尊重されていた時代に、仮名序を用いた序文『やまと歌は人の心を種として、よろづの言の葉とぞなれりける・・・』は、あまりにも有名。当代歌壇第 一人者としての実力を示した。 『土佐日記』の作者。
介護

運動不足の中高年も! ロコモティブシンドローム【介護予防】

世界でもトップクラスの長寿国である日本ですが、社会全体は若い世代が少ない超高齢化に入っているといわれます。日本整形外科学会は要介護や寝たきり、またそのリスクの高い状態のことをロコモティブシンドローム(運動器症候群通称・ロコモ)と命名し予防を呼びかけています。日常生活を、元気で過ごせるように健康寿命を延ばす予防と対策を紹介します。
古典~現代短歌

【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『紀 友則』

?~904または905年。 平安時代前期の官人・歌人。 宮内権少輔・紀有友の子。官位は六位・大内記。三十六歌仙の一人。紀貫之きのつらゆきは従兄弟いとこ同士。『古今和歌集』の選者であったがが、完成する前に亡くなる。 「久方のひかりのどけき春の日に~」この聞き覚えある歌は、国語の教科書に広く採用されています。
古典~現代短歌

【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『木下 利玄』

(きのしたりげん)1886~1925年 岡山県出身。 歌人。 白樺派の歌人。 足守藩主木下利恭の弟利永の二男で、伯父の没後、5歳で養嗣子となり子爵・木下家13代当主となる。木下宗家を継いだ。 江戸期の歌人、木下長嘯子ちょうしょうしの子孫でもある。同年、上京し、旧家老より当主教育を受けいる。学習院を経て東大に学ぶ。一三歳で佐木信綱に入門、「心の花」同人となり川田順、新井光とともに若手として頭角をあらわす。のち「白樺」創刊に参加。また晩年「日光」創刊に参加。 39歳没。