【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『木下 利玄』

木下利玄(きのしたりげん) 

1886~1925年 岡山県出身。 歌人。

白樺派の歌人。 足守藩主木下利恭の弟利永の二男で、伯父の没後、5歳で養嗣子となり子爵・木下家13代当主となる。木下宗家を継いだ。

江戸期の歌人、木下長嘯子ちょうしょうしの子孫でもある。同年、上京し、旧家老より当主教育を受けいる。学習院を経て東大に学ぶ。一三歳で佐木信綱に入門、「心の花」同人となり川田順、新井光とともに若手として頭角をあらわす。のち「白樺」創刊に参加。また晩年「日光」創刊に参加。 39歳没。

いもうとの小さき歩みいそがせて千代紙かひに行く月夜かな 『銀』

夕方に子供の遊ぶころとなり街にもくだる蒼きうす靄

朝の冷えいまだも退かず裾さむし花屋の土間を占むる菊の香 『紅玉』

街をゆき子供の傍を通るとき蜜柑の香せり冬がまた来る

峰の松真昼の空にくひ入れるくろき蒼さのもつぱらなれや

牡丹花ぼたんくわは咲き定まりて静かなり花の占めたる位置ゐちのたしかさ 『一路』

手を洗ふ水つめたきに今朝の秋や身をかえりみてつつましくあり 『みかんの木』

町を近みくたびれ歩むみちばたにさいなみ捨てある曼珠沙華の花

みかん

みかん                                  ろいち 他画像

 

コメント