【真鍋 美恵子】『17選』 知っておきたい古典~現代短歌!

ユキノシタ

ユキノシタ

真鍋 美恵子 (まなべ みえこ)

1906年~1994年 岐阜市生まれ。 昭和~平成時代の歌人。

1926年(昭和元)「心の花」に所属。印東昌綱に師事。1949年「女人短歌」創刊に参加するなど、詠風は意欲的に変化していった。日常の「もの」や無機物などの姿を感覚的に捉えた文体が特色。1959年「玻璃はり」で現代歌人協会賞。1971年「羊歯しだは萌えゐん」が日本歌人クラブ推薦歌集。歌集に「真鍋美恵子全歌集」など。

真鍋 美恵子 歌集

1983年『真鍋美恵子全歌集』 沖積舎

真鍋 美恵子 短歌

産み終へて心安けしうつし身ににじみし汗の冷えゆく覚ゆ

つかれつつ歩めるタベ店先に玉子をあやふく人の盛り居り 『朱夏』

青きインク吸ひたる紙がなまなまとにあり人はわれを妬めり 『玻璃』

果実の切口のごとみづみづと燈のともりたるビルが建ちゐつ  

かすかに人の手のぬくみ残りゐるペン受けてわれも寄る署名簿に  

劇薬をはかりし秤と硝子器と華麗なり八月の窓に見しもの  

背の青く光る小蛇が這ひゆきしより岩肌のはげしき飢渇  

空の藍流動感なき刻ありて垂直に立つ硝子あやふし  

白昼をかすかにらいはきざしつつ孵卵器に卵のいまだ孵らず

ハンドルを強引に切りてゆくバスの窓にひしめくちがやの匂ひ

引込線のレール終りてゐるところみどりにとろむ午後の海見ゆ  

夜のつちの平らなる上徐々にしてつひに鮮烈に機体離れつ  

エレベーターのてらてらと光る扉あり結氷よりも深き静止に 『蜜糖』

蜜糖のしたたるがごと重重おもおもとき移りをり黒暗のなか

をとこののぼりゆく梯子撓へればいよよかがやく樹木も空も 『羊歯は萌えゐん』

八月のまひる音なき刻ありて瀑布のごとくかがやく階段  

体臭の濃き犬がつちに眠りをり見えずして近づく彗星はある 『土に低きもの』

コメント