松村 英一 (まつむら えいいち)
1889年~1981年 東京生まれ。歌人。
小学校を中退後、商業見習いや新聞記者、短歌雑誌の編集などに従事。生涯の大部分を文筆生活に過ごす。「十月会」に参加。窪田空穂の高弟。窪田空穂(くぼたうつぼ)創刊の『国民文学』を継承し主宰。 歌集の他、評論・評釈書も多い。
作品は現実重視を堅持して、自然主義の影響による破調歌を若い情景のあふれる『やますげ』で写実的歌風を樹立。旅と登山を愛し、多くの優れた山岳詠がある。 晩年には寂象感に充ちた秀歌が多い。
松村 英一 歌集
1913年 歌集『春かへる日に』 十月会
1924年 歌集『やますげ』 紅玉堂書店 (国民文学叢書)
1936年 自選歌集『初霜』 改造社 (新撰代表短歌叢書)
1952年 歌集『河社』 長谷川書房 (現代短歌叢書)
1958年 『松村英一全歌集』 国民文学社
1974年 歌集『樹氷と氷壁』 私家版
1981年 歌集『樹氷と氷壁以後』 新星書房
1985年 『松村英一全歌集』 新星書房
1993年 歌集『山の井』 短歌新聞社文庫
松村 英一 短歌
那須の野に雲たたまりて雲の上の空みづみづと朝明けにけり 『露原』
うつし身の汗が乾きてかなしもよ塩となるまで今日歩きたり 『河社』
老われの命をはる日遠からじ雪清浄に身にふりそそぐ 『樹氷と氷壁』
コメント