古典~現代短歌 【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『佐伯 裕子』 佐伯 裕子(さえき ゆうこ)1947年~ 東京生まれ。 歌人。歌誌「未来」選者。歌人の近藤芳美に師事。A級戦犯の土肥原賢二どいはらけんじを祖父に持つ。歌集に『春の旋律』『未完の手紙』『あした、また』 エッセイ集に『影たちの棲む国』、評論集 に『斎藤史の歌』など。 2021.01.28 古典~現代短歌
古典~現代短歌 【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『斎藤 史』③ 斎藤 史(さいとう ふみ)1909~2002年 東京出身。歌人。父は軍人で歌人の斎藤瀏。反写実的なモダニズムで短歌でデビュー。二・二六事件で父や知人が受刑してのち、自己内部の苦悩と危機を凝視し続けた。史の歌は、日常の生活や家族関係の些事や自然より、人間の卑小な心理の中にこだわる。 2021.01.26 古典~現代短歌
古典~現代短歌 【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『斎藤 史』② 斎藤 史(さいとう ふみ)1909~2002年 東京都四谷生まれ。歌人。父は軍人で歌人の斎藤瀏。 2021.01.25 古典~現代短歌
古典~現代短歌 【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『斎藤 史』① 斎藤 史(さいとう ふみ)1909~2002年 東京出身。歌人。父は斎藤瀏。父が連座した二・二六事件で父や知人が 受刑してのち、自己内部の苦悩 と危機を凝視し続けた。 1940年第一歌集『魚歌』から1993年『秋天瑠璃』までに五千首の短歌を詠む。 2021.01.24 古典~現代短歌
草花と植物の民間療法 【桃】効果! しみ、そばかすに花。ニキビには葉が効く。 桃は中国の黄河上流のが原産地。日本には縄文時代前期に桃核が出土しており、これが日本最古。平安時代から鎌倉時代は貴重品で、主に薬用・観賞用。江戸時代に、全国へ広まり、明治時代には、甘味の強い水蜜桃系が輸入され、日本で食用に栽培されている品種は水蜜桃系です。 2021.01.23 草花と植物の民間療法
古典~現代短歌 【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『斎藤 瀏』 斎藤 瀏(さいとう りゅう)1879~1953年 長野県生まれ。日本の陸軍軍人。1935年、佐佐木信綱主宰の「心の花」に 入会。1921年に第一歌集『贖野あらの』1936年の二・二六事 件に関係し入獄。「心の花」を辞し、1939年に「短歌人」を創刊。 2021.01.22 古典~現代短歌
草花と植物の民間療法 【アロエ】効果!『医者殺し』の異名も。 民間療法に用いられる中には『医者殺し』の俗称を持つ薬草がいくつかあります。アロエもそのひとつです。俗称は地方によって医者殺しのほか医者泣かせなどと呼ばれたりします。アロエは薬用としてよく知られるキダチアロエと食用とされるアロエ・ベラがあります。 2021.01.21 草花と植物の民間療法
古典~現代短歌 【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『三枝 浩樹』 三枝 浩樹(さいぐさ ひろき)1946年~ 山梨県生まれ。歌人。本名:三枝 亨。兄は三枝 昂之。法政大学時、法政短歌会を結成、同人誌「風車」を創刊。1992年、兄の三枝昂之、今野寿美らと歌誌「りとむ」を創刊。 2021.01.20 古典~現代短歌
草花と植物の民間療法 【民間療法】体力増強。高麗人参(朝鮮人参)効果! 漢方薬で人参といえば高麗人参(朝鮮人参)のこと。日本には奈良時代の頃、当時は貴族が健康食材として使用していました。普通の人参はセリ科ですが、高麗人参はウコギ科の植物です。現存する最古の薬物書である『神農本草経』では最高の評価がされています。 2021.01.19 草花と植物の民間療法
古典~現代短歌 【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『三枝 昂之』 三枝 昂之(さいぐさ たかゆき)1944年~ 山梨県出身。 歌人、文芸評論家。歌誌「りとむ」主宰。日本歌人クラブ名誉会長。山梨県立文学館館長。宮中歌会始の選者。妻は、歌人の今野寿美。弟は歌人の三枝浩樹。第一歌集『やさしき志士達の世界へ』 2021.01.18 古典~現代短歌