柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ) 歌人紹介

柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)

生没年未詳。(660~724年頃)飛鳥時代の歌人。経歴については不明なところも多い。現在まで「百人一首」などで知られ『万葉集』の代表的な歌人であり、優れた歌人のひとりであったといえる。

赤らひくはだも触れずて寝たれども心をしくわが思はなくに 『万葉集』

安騎あきの野に宿る旅人たびひとうちなびきいもらめやも古思いにしへおもふに

秋山に落つる黄葉もみちばしましくはな散りまがひそいもがあたり見む

秋山の黄葉もみちをしげみまとひぬるいもを求めむ山道やまち゛知らずも

あみの浦に船乗りすらむ娘子をとめらが玉裳たまもの裾にしお満つらむか

近江あふみ海夕波うみゆふなみ千鳥ちどりが鳴けば心もしのにいにしへ思ほゆ

大君おおきみは神にしいませば天雲あまくもいかづちの上にいほりせるかも

 

柿の木

撮影ろいち

笹の葉はみ山もさやにさやげどもわれは妹おもふ別れ来ぬれば

潮気しおけ立つ荒磯ありそにはあれど行く水の過ぎにしいもが形見とそ

日並皇子ひなみしのみこみことの馬めてみ狩立たしし時は来向きむかふ

ひむがしのの野にかぎろひの立つ見えてかへり見すれば月かたぶきぬ

衾道ふすまち゛引出ひきて゛の山に妹を置きて山道やまち゛を行けばけりともなし

見れど飽かぬ吉野の川の常滑とこなめの絶ゆる事なくまたかへり見む

武庫むこの海のにはよくあらしいざりする海人あま釣船つりぶね波のうへゆ見ゆ

もののふの八十宇治川やそうぢかは網代木あじろきにいさよふ波の行くへ知らずも 

我がころもいろどりめむ味酒三室うまさけみむろのは黄葉もみちしにけり

 

コメント