古典~現代短歌

【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『小式部内侍』

小式部内侍(こしきぶのないし)1000頃~ 1025年 平安時代の女流歌人。 父は橘道貞、母は和泉式部。女房三十六歌仙の一人。母の和泉式部と共に一条天皇の中宮・彰子に出仕した。
古典~現代短歌

【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『五味 保義』

五味 保義(ごみ やすよし)1901~1982年 長野県出身。 歌人。島木赤彦に師事したが、没後 土屋文明に師事。作歌は赤彦の歌風をもっとも多く受け継ぎ、それを近代化したともいえる。戦後の1945年、「アララギ」の発行名義人となり尽力した。
古典~現代短歌

【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『小中 英之』

小中 英之(こなか ひでゆき)1937~ 2001年  京都生まれ。歌人。上京して文化学院文科に入学するも中退。十代後半より作歌をはじめ、1955年詩人・俳人の安東次男に師事。1961年、歌誌「短歌人」に入会。第一歌集『わがからんどりえ』は、 死への意識の強い世界を思わせる歌が多い。
スポンサーリンク
古典~現代短歌

【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『後鳥羽院』

後鳥羽院(ごとばいん)1180~1239年  高倉天皇の第四皇子で名前は尊成(たかひら)第82代の天皇。
草花と植物の民間療法

【初心者】向け。基本的な薬草の採集方法!

薬草の採集の時期にはそれぞれに採集に適した時期があります。やみくもに採ってきていいものではないので、一般的な原則を述べることにします。ガーデニングにも通じるかとおもいます。
古典~現代短歌

【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『五島 美代子』

五島美代子(ごとうみよこ)1898~1978年東京生まれ。 歌人。本名美代。 父は歌人、五島清太郎。夫は歌人、五島茂。17歳で佐佐木信綱に師事。歌誌「尖端」を創刊。1936年第一歌集『暖流』刊行。1938年「立春」創刊。1940年『新風十人』に参加。
古典~現代短歌

【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『小高 賢』

小高 賢(こだか けん)1944~2014年 東京出身。日本の編集者。歌人。本名:鷲尾賢也。 歌集に『耳の伝説』 『家長』『太郎坂』『怪鳥の尾』 評論集に 『批評への意志』『宮柊二とその時代』ほか。
古典~現代短歌

【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『小島 ゆかり』

小島 ゆかり(こじま ゆかり)1956年~  愛知県出身。 歌人。 1978年「コスモ ス」に所属。1985年 「桟橋」創刊に参加。生活のさりげない光景を、端正に歌う歌人。 歌集に『水陽炎』『月光公園』『ヘブライ暦』『獅子座流星群』ほか。
古典~現代短歌

【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『光孝天皇』

830~887年 日本の第58代天皇。仁明天皇第三皇子として誕生。諱は時康(ときやす)。母は藤原総継の娘、贈皇太后沢子。在位884~887年。
古典~現代短歌

【中学生】以上に知ってもらいたい短歌。『河野愛子』

河野 愛子(こうの あいこ)1922~1989年 栃木県出身。歌人。 1947年「アララギ」に入会。土屋文明に師事。1951年『未来』創刊に参加。若くして闘病を余儀なくされ、病む者の苦痛や苦悩を歌に込めている。