ムラサキハシドイ(紫丁香花)Lilac 基本情報
| 学名 | Syringa vulgaris |
| 英名 | Lilac |
| 別名 | ライラック、ハナハシドイ、リラ |
| 科名 | モクセイ科 |
| 属名 | ハシドイ属 |
| 原産地 | ヨーロッパ南東部 |
| 園芸分類 | 庭木・花木 |
| 形態 | 高木 |
| 開花期 | 4月~6月 |
| 草丈 | 1.5~6m |
| 花色 | 白,赤,紫,青 |
ムラサキハシドイ(紫丁香花)花言葉
『思い出を大切に』『友情』『謙虚』『甘い誘惑』
ムラサキハシドイ(紫丁香花)特徴
香り高い花を咲かせて北国に春を告げるムラサキハシドイ。通り名はライラック、リラが有名。 花期は4月~6月。北海道などで街路樹にされ、6月には盛大なライラック祭りが開催されている。 花言葉「甘い誘惑」そのままに甘い香りがする。 香水の原料にもされる。 ヨーロッパ原産の外来種でありながら、日本にとてもなじんでいる。
ムラサキハシドイ(紫丁香花)Lilac 写真
リンク







コメント