【山下 陸奥】『1選』 知っておきたい古典~現代短歌!

コノテガシワ

コノテガシワ

山下 陸奥 (やました むつ)

1895年~1967年 広島県生まれ。 歌人。

東京高等商業(一橋大学)中退。住友合資に入社し、上司の川田順のすすめで「竹柏会」「心の花」に入会。新井洸に師事。のちに独立し、1930年(昭和5)歌誌 「一路」を主宰した。「一路」には岡部桂一郎や山崎方代、塩野崎宏、角宮悦子などが参加したが、戦後に多く離反していった。

自然詠に特徴があり、人間心理の微妙な揺れを歌った。

「私は五万分の一の地形図のような正確な歌を作る」と彼自身語っているように、観察による歌を作った。

山下 陸奥 歌集

1931年 歌集『春』 竹柏会(心の華叢書)

1937年 歌集『霊鳥』 一路会(一路叢書)

1948年 歌集『純林』 人文書院(一路叢書) のち短歌新聞社文庫(1997年)

1952年 歌集『冬霞』 白玉書房(一路叢書)

1959年 『山下陸奥歌集』 日本文芸社(日本文芸叢書)

山下 陸奥 短歌

杉の木は年古りしかば根元よりいきいきとして泉の湧けり 『純林』

コメント