【免疫機能】食事から改善して老化を防ぐ方法。4選!

緑黄色野菜と果物

緑黄色野菜と果物

体を守る免疫機能とは

免疫とは病気から体を守る体内の仕組みのことです。免疫の機能が落ちると異常化した細胞に健康な細胞が負けてしまい、病気を発病したりアレルギー症状が出やすくなったりします。

感染症にもかかりやすく、重症化するリスクも高まります。私たちは知らず知らずのうち細菌やウイルスといった病原体を体内に取り込んで暮らしています。病気に負けず健康に暮らしていられるのは免疫がきちんと働いているからなのです。

免疫機能を上げる食生活の改善から始めることがお勧めです。

 

1. 抗酸化物質を含む食材で免疫細胞を強化

まずは抗酸化物質を含む食材を意識して食べるようにしましょう。主に緑黄色野菜や果物に含まれいて、緑茶、赤ワイン、大豆、アーモンドなどです。

抗酸化物質とは活性酸素の発生やその働きを抑制したり、活性酸素そのものを取り除いたりする物質のことです。活性酸素は、本来、私たちの生命活動に必要な物質で微量であれば有効に働きます。しかし過剰に発生すると健康な細胞を傷つけてしまい、免疫機能を低下させる原因にもなるのです。抗酸化物質にはポリフェノールやカロテノイド(動植物に存在する黄色または赤色の色素成分。強い抗酸化作用を持つ)といった種類があります。これらが含まれる緑黄色野菜や果物は是非毎日食事で取り入れるようにしましょう。

 

2. オメガ3を含む食材で免疫細胞を若く保つ

魚介類

魚介類

次に積極的に食べるようにしたいのはオメガ3(体内で生成することができない必須脂肪酸)という油が入った食材です。主に魚介類エゴマ油アマニ油から取ることができます。その他、くるみ、シソ油、なたね油などです。

オメガ3は、染色体の先端にあるテロメア(体をつくる細胞の染色体の端にあり、染色体末端を保護する役目をもつ。)を若く保つ働きがあります。テロメアは「命の回数券」ともいわれ、若いほど私たちの細胞も若く維持され免疫細胞の働きも保たれることが分かってきています。

かつて日本人は魚で十分にオメガ3をとっていましたが食生活が欧米化するにつれてその摂取量も減っているといわれています。

毎日、魚を用意して食べるのは大変な場合は、スプーン1杯ほどを目安に、えごま油やアマニ油を毎日の食事に加えてみてください。

 

3. 発酵食品で免疫細胞の集まる腸内を整える

納豆と味噌汁

納豆と味噌汁

腸は「第2の脳」ともいわれ、免疫細胞が集まる重要な場所です。免疫機能の向上のために必ずとって欲しいのは、腸内環境を健康に保つ食材です。ヨーグルト、みそ、納豆を始め、チーズ、酢、ぬか漬け、しょうゆなどの発酵食品です。

免疫細胞の6割以上が腸にあると言われています。そのため免疫機能高めることは腸を整えることといっても過言ではありません。腸の中には大きく分けて『善玉菌』『悪玉菌』そして善玉菌にも悪玉菌にもなる『日和見菌』の3種の菌が存在します。体の状態によってそれらのバランスが変わっていきます。免疫の力を高める働きがあるのは善玉菌です。一方、悪玉菌は増えすぎると健康へ悪影響を及ぼします。日和見菌は体が弱ると悪玉菌へ変化してしまい、特に意識し食べることをお勧めします。

 

4. 体を温める食材で免疫細胞を活性化させる

大根、小松菜、白菜の畑

大根、小松菜、白菜の畑

免疫細胞の働きは、体温とも密接に関係していると考えられています。体温が一度上がるごとに免疫機能の働きは約30%上昇するといわれています。

生姜、ニンニク、大根、ネギなどの根菜類や唐辛子、レバーといった体を温める食材は免疫昨日の向上に期待ができます。その他、玄米、卵、羊の肉なども良いです。

 

コメント