【ケアマネジャー】介護支援専門員の選び方と上手な付き合い方!

ケアマネジャー

ケアマネージャー(介護支援専門員・ケアマネ)

ケアマネージャー(介護支援専門員・ケアマネ)とは

2000年4月の介護保険制度導入とともにできた資格。

介護を必要とする人と福祉・医療・保険のサービスとを結びます。

ケアマネは介護保険サービスを利用する人などの相談に応じ、在宅や施設での適切なサービスが受けられるようケアプラン(介護サービス)を計画を立てたり、市町村や介護サービス事業者施設などの関係機関との連絡調整を行ったりする専門職です。

医師・看護師・社会福祉士・介護福祉士など、保健、医療、福祉分野の実務経験が5年以上あり、介護支援専門員実務研修受講試験に合格、さらに介護支援専門員実務研修の課程を修了した人に資格が与えられます。

居宅介護支援事業所や介護保険施設などに所属している人がほとんどです。

資質専門性の向上、公正・中立の確保などの観点から5年ごとに資格が更新されます。



ケアマネはどうやって選ぶ?

介護サービスを利用するにあたっては、市区町村の介護窓口や最寄りの地域包括支援センターに相談しましょう。ケアマネのリストをもらうのもひとつです。

病院のソーシャルワーカー、かかりつけ医や看護師、知人や友人からの情報を集め、面談してからケアマネを選びます。(市区町村によっては決められている場合もあります。)

最新の情報を持っているか、利用者の生き方や暮らし方を尊重してくれるかなどを踏まえ、利用者や家族、行政や関連施設と豊かなコミュニケーションを築くことができる人を選びましょう。

 

ケアマネとの面談ではここをチェックしよう

ケアマネージャーは利用者の希望や心身の状態を考慮し、在宅や施設で適切なサービスを受けられるよう介護生活全般をコーディネートするプロです。

複数人のケアマネと面談する際はこんなところに注目すると良いでしょう。

 

医療系か福祉系

例えば看護師の資格を持ったケアマネなら医療系の知識が豊富

介護福祉士など福祉系の資格や経験を持ったケアマネは実際の高齢者介護に携わった経験が豊富。

求める介護サービスが明確なら、必ず聞いておきたいポイントです。

知識は豊富か

介護保険料は介護保険事業計画に合わせ、3年ごとに見直しは行われます。また利用者負担額や施設入所基準にも折に触れて変更され、要支援の人が利用できる新しい総合事業が始まるなど、介護保険制度を取り巻く状況は日々変化を続けています。

常に最新の情報を持ったケアマネ選びたいものです。

誠実で真摯な対応

ケアマネにはコミュニケーション能力が欠かせません。利用者本人が本人の尊厳を大切に考え、介護する家族の気持ちに真摯な態度で接してくれる人がいいでしょう。話をきちんと聞き、些細な質問にも丁寧に答えてくれる誠実な方かも大事です。

家族

 

もし、ケアマネが信頼できない時は

よく考えて選んだケアマネでも、いざ介護生活が始まると気になるところが出てくるかもしれません。

自分の所属する事業者サービスを押し付ける。

本人が嫌がる。

不要と思われるサービスをケアプランに組み込む。

月に一度も顔を見せない。

緊急時に連絡がつかず、対応が誠実ではない。

介護に関する価値観が合わずケアマネとの信頼関係が結べない。

感じた場合はケアマネを変えることができます。

ケアマネが所属している事業所に連絡し、変更したい理由を伝えましょう。事業者そのものに不信感を抱いたり、その事業者にケアマネが1人しかいない場合は事業者ごと変更することもできます。

 



コメント