2020-09

古典~現代短歌

小野茂樹(おのしげき)

小野茂樹(おのしげき)1936年12月15日~1970年5月7日 東京出身。歌人。高校時代より作歌を始め香川進の「地中海」へ入会。初期には口語自由律短歌を試作していた。あの夏の数かぎりなきそしてまたたつた一つの表情をせよ 『羊雲離散』 一日...
古典~現代短歌

小野興二郎(おのこうじろう)

小野興二郎(おのこうじろう)1935年~2007年10月28日 歌人。レインコートの襟を立つれば霧の夜の舗道の影が無謀を誘ふ 『てのひらの闇』 青空を一目見てから死にたしと思ふひそかなるわが願ひごと 『歳月空間』撮影ろいち
古典~現代短歌

尾上柴舟(おのえさいしゅう)

尾上柴舟(おのえさいしゅう)  1876~1957年 岡山県出身。  歌人・国文学者・書家。忘れたるものあるここち今日もまた夕日の森をうな低れて行く 『静夜』 春日山杉の木かげにわが涙さそひて白く咲 く馬酔木あしびかな 『日記の端より』獣け...
古典~現代短歌

小名木綱夫(おなぎつなお)

小名木綱夫(おなぎつなお) 1911年8月11日~1948年3月19日 東京都出身。歌人。梅干の含む酸味のあまくして熱のぼりゆく午后四時頃を 『太鼓』 押入れの漆の闇からいでて来る春の蚊なれば刺すこともなし敗戦をはぐらかすものなべて地にひき...
古典~現代短歌

落合直文(おちあいなおぶみ)

落合直文(おちあいなおぶみ)1861~1903年 宮城県出身。 歌人・国文学者。仙台藩筆頭家老鮎貝盛房あゆかいもりふさの二男。後に落合家に養子となる。伊勢神宮教院、東大古典講習科を経て第一高等中学校で教師となる。『日本文学全書』『ことばの泉...
古典~現代短歌

落合京太郎(おちあいきょうたろう)

落合京太郎(おちあいきょうたろう)1905年9月26日~1991年 静岡県出身。 歌人。ビール箱に本つめて下宿を移りあるきぬ新しき生活は我も願ひき 『落合京太郎歌集』撮影ichiro
古典~現代短歌

尾崎左永子(おざきさえこ)

尾崎左永子(おざきさえこ)1927年11月5日~ 東京出身。歌人。戦争に失ひしもののひとつにてリボンの長き麦藁帽子 『さるびあ街』 冬の苺匙に圧おしをり別離よりつづきて永きわが独りの喪ゆくりなく放たれし赤き風船が雲に近づきながらかがやく昏く...
古典~現代短歌

刑部垂麻呂(おさかべのたりまろ)

刑部垂麻呂(おさかべのたりまろ)生没年不詳 飛鳥時代の歌人。百足ももたらず八十隈坂やそくまさかに手向たむけせば過ぎにし人にけだし逢はむかも『万葉集』撮影ichiro
古典~現代短歌

奥村晃作(おくむらこうさく)

奥村晃作(おくむらこうさく)1936年6月14日~ 長野県出身。歌人。抑へても抑へても激つ火の海を裡に抱へて生活者われ 『三齢幼虫』 その四肢を宙に張りつつ猫飛べりきさらぎの朝の凍てし路の上めすくぢら横たはるごと両脇に子を従へて妻眠りこむ水...
古典~現代短歌

荻原裕幸(おぎはらひろゆき)

荻原裕幸(おぎはらひろゆき)1962年8月24日 ~ 愛知県出身。 歌人。街路樹の若葉わがこころの若葉ふれあひていま春過ぎむとす 『青年霊歌』 誰も知らぬわれの空間得むとして空のままコインロッカーを閉づ ネ口のごとわれは見おろす誕生日卓のケ...