ローリエ(月桂樹)Bay laurel|かんたん花事典

ローレル (月桂樹)

ローリエ、ローレル (月桂樹)

ローリエ(月桂樹)Bay laurel 基本情報

学名Laurus nobilis
英名Bay laurel
別名ローレル、ベイリーフ、ベイリーブス
科名クスノキ科
属名ゲッケイジュ属
原産地地中海
園芸分類庭木・花木、ハーブ
形態高木
開花期4~5月
草丈15m
花色黄、白、クリーム色など

ローリエ(月桂樹)花言葉

勝利者を讃える冠に使われます。勝利と栄光のシンボルとして花言葉もつきました。

『栄光』『勝利』『栄誉』

ローリエ(月桂樹)特徴

月桂樹は雌雄異株の常緑高木です。厚手で艶のある葉は芳香があり、樹木も生命力旺盛で初心者でも育てやすく成長していきます。乾燥させると香りが強くでて、香料として煮込み料理などに使われます。ローリエやローレルの名前で知られています。庭木の葉も利用できます。花期は4月~5月。葉の脇から淡黄や白色の小さな花を咲かせます。秋に黒紫色の果実をつけます。

ローリエ(月桂樹)Bay laurel 写真

月桂樹

月桂樹

月桂樹

月桂樹

コメント