ヤマボウシ(山法師)Kousa Dogwood 基本情報
| 学名 | Cornus kousa |
| 英名 | Kousa Dogwood |
| 別名 | ヤマグルマ |
| 科名 | ミズキ科 |
| 属名 | サンシュユ属 |
| 原産地 | 日本 、中国、朝鮮半島 |
| 園芸分類 | 庭木、花木 |
| 形態 | 高木 |
| 開花期 | 5月中旬~6月中旬 |
| 草丈 | 10~15m |
| 花色 | 白、ピンク、帯緑色 |
ヤマボウシ(山法師)花言葉
『友情』
ヤマボウシ(山法師)特徴
山中の林内に生え、箱根では特に多く鑑賞できるそうです。
ハナミズキ(花水木)の仲間で、公園、街路樹から庭木などに人気があります。十字の白い花に見えるのは総苞片で、中央に小さな花が集まり球体をなしているのが、本当の花です。色も白、ピンク、帯緑色があります。9月~には球体の果実が赤く熟し食用としてジャムや果実酒に活用されます。
ヤマボウシ(山法師)Kousa Dogwood 写真
リンク






コメント