ヒッペアストラム(アマリリス)Amaryllis 基本情報
| 学名 | Hippeastrum |
| 英名 | Amaryllis |
| 別名 | アマリリス |
| 科名 | ヒガンバナ科 |
| 属名 | アマリリス属(ヒッペアストルム属) |
| 原産地 | 中南米 |
| 園芸分類 | 球根 |
| 形態 | 多年草 |
| 開花期 | 4月下旬~6月 10月 |
| 草丈 | 40~80cm |
| 花色 | 白、赤、ピンク、黄、複色 |
ヒッペアストラム(アマリリス)花言葉
『誇り』『虚栄心』『おしゃべり』『輝くばかりの美しさ』『内気』
ヒッペアストラム(アマリリス)特徴
ヒッペアストラムは、現在アマリリスという名の方が定着していますが、かつてアマリリス属に分類されていたことからきています。
中輪、大輪のユリに似た美しい花を咲かせる春植え球根植物です。つぼみの時は上を向いていて、花が咲くころに横向きになります。原種はほとんど出回らず、交配された園芸品種が多数出回っています。品種により上向き咲きや、八重咲き種などもあります。葉は細長く、左右に広がるように伸びます。球根で販売されることが多いですが、ポット苗でも販売しています。
ヒッペアストラム(アマリリス)Amaryllis 写真
リンク





コメント