ジャスティシア・スピキゲラ 基本情報
| 学名 | Justicia spicigera |
| 英名 | mexican honeysuckle、Mohintli |
| 別名 | メキシカン スイカズラ |
| 科名 | キツネノマゴ科 |
| 属名 | キツネノマゴ属 |
| 原産地 | メキシコ他南米 |
| 園芸分類 | 常緑低木 |
| 形態 | 常緑樹 |
| 開花期 | 温室では通年 春の終わりから秋にかけて |
| 草丈 | 1~2m |
| 花色 | オレンジ色 |
花言葉
『寛大さ』『繊細な想い』『華やかな恋』『熱意』
特徴
メキシコから中南米原産の常緑低木です。耐寒性はありません。直射日光よりも半日陰を好みます。柔らかくビロードのような大きな葉と明るいオレンジ色の細い管状の花が特徴です。暖かい地域や温室では、ほぼ一年中咲きます。乾燥に強いですが、定期的に水を与えると見た目が良くなり、大きくなります。特に土壌にこだわりはなく、改良された土壌でも、天然の土壌でも同様によく育ちます。ほとんどの年に花が咲き、ハチドリや蝶を引き付けます。
メキシコでは現在も葉を毛織物の青色染料で利用しています。
ジャスティシア・スピキゲラ Mexican honeysuckle 写真






コメント