肺炎にならないように気を付ける
高齢者に多い死因の一つが肺炎であり、そのほとんどが誤嚥性肺炎です。
男性介護の場合、細やかな事に気付かないこともあるため注意しましょう。
寝る前に口の中をきれいにする。
これは、高齢者の肺炎予防の決め手となります。睡眠中に口呼吸をすると口内が乾燥し唾液がうまく流れず、口内細菌が繁殖しやすくなってしまいます。
寝る前にテープや口呼吸予防の専用グッズなどを利用して、上下の唇を止めて口を閉じるようにするとよいです。
誤嚥性肺炎とは
誤嚥とは食べ物がうまくのみ込めず、気管に入ってしまう状態です。
睡眠中は唾液などを飲み込む嚥下反射が続いていて、その時に口内細菌が気管支や肺に入り込んでしまう『誤嚥』が起きます。
口内ケアを心がける
口内には常に唾液が流れていて、細菌を殺したり汚れを洗い流すなど体を守る機能が働いています。
これがうまく働かないと、細菌の数を増やすことになってしまい、細菌が多すぎると重篤な肺炎を招きます。
食後や就寝前に、口のケアをもう一度確認しましょう。
コメント